1 二宮書店「地理月報」連載との連動ページ

1 地理屋のスキルノート 2010.5~2013.3

地図を自らの手に・・・・・・・授業で使う白地図の作図方法についてのまとめですが、内容が少し古くなっているのでいずれ「今版」を出します。

地形の基本図を自作する・・・・授業で使う地形の基本図の作図方法についてのまとめですが、内容が少し古くなっているのでいずれ「今版」を出します。

気候教材をバージョンアップする・・・・授業で「気候」を扱う際のアイデアのまとめですが、内容が少し古くなっているのでいずれ「今版」を出します。

航空交通を可視化する・・・・授業で「気候」を扱う際のアイデアのまとめですが、frighradar24は現在ではかなり有名なウェブサイトになりました。

地理ゲームの活用・・・・・・授業へのシリアルゲームとしての「地理ゲーム」の活用と、活用の際に有用なサイトを紹介しています。内容が少し古いのでいず               れ「今版」を出します。

GEの「地域調査」への活用1・・・・「デスクトップ版のGoogleEarth」を使った授業の一提案です。いずれ、ウェブ版のGoogleEarthを活用した手法をまとめ                   ます。

GEの「地域調査」への活用2・・・・GoogleEarth上に立体的なグラフを表示させるアプリなど使えないものもあり、いずれウェブ版のGoogleEarthを活用した                  手法をまとめます。

球面上の世界への入り口・・・・・・授業で「球面上の世界」を学習する際の導入について、考えをまとめました。

時差計算を教える工夫1・・・・・・「時差計算」の導入に世界のライブ画像を使ったり、「時差計算」の手順を分かりやすく指導する方法をまとめました。

時差計算を教える工夫2

MANDARAで世界の統計地図を作る(2016.9.13版)・・・・世界銀行統計サイトのデータを使って、MANDARAで加工処理して統計地図をつくる方法を示してい                            ます。

世界の紐帯「インターネット」を教える・・・「通信」分野の授業実践のまとめです。

世界に目を向かわせる余暇活動の教え・・・・身近なバリアフリーマップ作成の授業実践のまとめです。

2 新・地理屋のスキルノート 2014.3~2020.3

農業地域の地人相関を考察させるコンテンツ1・・・アメリカの適地適作をGISを利用して考察する実践。

農業地域の地人相関を考察させるコンテンツ2

JICA海外職員研修を通した国際理解教育の試み・・・JICA海外職員研修の授業への還元事例。    

Google Earthでみる「平城京の時代」・・・GoogleEarthの日本史授業の活用。

人にやさしい町づくりの工夫・・・バリアフリーマップ関係の授業実践。

地形学習の中のハザートマップ・・基盤地図情報,国土数値情報を使ったハザードマップを使った実践。

演習・大縮尺の地図を作ろう・・・基盤地図情報,国土数値情報を使ったハザードマップの作成手順。

PowerPointで作る地理教材・・・パワーポイントを使った学習支援の方法。

カルトグラムを授業で使おう・・・ScapeToadを使ってカルトグラムを作る方法と,その読み取り方法。

難民を考える・・・・・・・・・・地図素材の読み取りとロールプレイイングで難民問題を掘り下げる。

GISで地域課題を探究する授業 ・・・地域課題をGISを活用して考察させる授業の案。

生徒にWebGISを触れさせよう・・・生徒にGISを触れさせ有用性に気づかせる演習実践。

WebGISで作図に触れさせよう・・・作図体験や統計地図の利用体験をさせるためのWebGISの活用。

WebGISで都市問題の実践・・・・・既成のWeb地図を利用してグローバルスケールの都市問題を考察する授業の提案。

自作したWeb地図で 地域課題を考察する・・・自作Web地図や様々なコンテンツで地域課題を考察。

地理総合でGISをどのように扱うのか・・・・・地理総合の中での四つのGIS活用法を考察。

 

2 その他の拙稿 、 監修動画、著作

地理教材作成スキルの整理とまとめ(「地理月報」2008年9月10日)・・・・・地理的スキルの系統化について私がまとめたはじめての文です。

地理資料の作成について(Illustratorのすすめ)(『えりあぐんま』群馬地理学会2011)

読図アクティビティによる「言語活動の充実」地図中心,日本地図センター2012年)

地理Aでヨーロッパを教える(「地理月報」2013年6月10日、指導のつぼ33)・・・・・・・・・・ICTを使ったヨーロッパ授業を構想しました。

「地図にみる現実の世界」(『歴史と地理-地理の研究』693号,山川出版社,2016年4月)

⑥JICA-Net Libraryのマルチメディア教材/授業で使える10分映像集「難民①」「難民②」「難民③」(2017年)

                              ・・・・・・・・・・・・・・・動画監修と指導案の作成をしました。

⑦JICA-Net Libraryのマルチメディア教材/授業で使える10分映像集「イスラム①」「イスラム②」「イスラム③」「イスラム④」(2017年)

                              ・・・・・・・・・・・・・・・動画監修と指導案の作成をしました。

   ★評価⑧「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料-地理総合の事例について(2021年1月 563号)

                                   ・・・「地理総合」導入単元の「指導と評価の一体化」のまとめです。

   ★評価⑨「『指導 と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」【高 等学校 地理歴史】(2021年8月20日、国立教育政策研究所)

                                   ・・・・私も地理総合の資料作成の協力をしました。

学校現場における地図・GISの活用事例と課題(日本国際地図学会『地図』vol.54No.3(通巻215号)

   ★評価⑪「つまずきから授業を変える!高校地理「PDCA」授業&評価プラン」(2022年7月21日、明治図書)

                                   ・・・・私も地理総合のGISなどについての執筆にかかわっています

   ★評価⑫『「地理総合」とGIS教育』(2023年10月3日、古今書院)

            ・・・・私も、「『地理総合』における地図とGISを扱う授業と評価の進め方」のテーマで書かせていただきました。

 

 

3 取材記事

①2021年8月30日,上毛新聞に掲載された新設科目「地理総合」の柱の一つ「防災教育」について話した内容の記事です。

②2021年10月27日,地理専門情報誌GIS NEXT第77号に私が取材を受けた時の記事が掲載されました。記事はこちらです。下はその一部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 COPYRIGHT(C)2009 Takashi Tanaka  All Rights Reserved. inserted by FC2 system