ここでは更新履歴をまとめます。

2024.1.26

昨年末、サイトのURLを変更したことで、地理屋のスキルノートのリンクが正常に機能していなかった問題を
解消しました。

2023.10.06

古今書店から、『「地理総合」とGIS教育』が発刊されました。そこで 私も、「『地理総合』における地図とGISを扱う授業と評価の進め方」のテーマで書かせていただきました。日本学術会議地理教育教育分科会地図/GIS小委委員会の委員長で北大の橋本先生が中心になり、国立教育政策研究所の三橋先生や、小委員会のメンバーで分担執筆して書いたものです。

2023.9.18

関西大学で行われた日本地理学会秋季大会で、「地理総合とGIS」のテーマでシンポジウムがあり、私も「地理総合の授業と評価の進め方」のテーマで登壇し口頭発表しました。よい経験となりました。シンポジウムの報告は後日,E-journal GEOでも公開されました。ここからも入手できますので、ご照覧ください。

2023.9.01

このGEOLINKのURLをシンプルな「http://geolink.jp/」に変更しました。」

2023.2.12

※世界銀行の統計データから主題図をつくるための支援ツールに年次ごとのエクセル地図を付加しました。ただしコロプレスマップなのでご注意ください。

2023.1.14

地理関連リンクの大枠を整理して組み替えました。リンク先に掲載するサイトはさらに追加をしました。

2023.1.8

昨年末から正月休みを使って,「GEOLINK」の大更新ひとまず今日で一区切りです。作業を進めるなかで,サイトの方向性もある程度決まり内心ほっとしています。ずっと懸案だった「地理関連のリンク集」,「ロイロの教材コンテンツ」を中心とした授業用ページの改訂もでき,遅すぎましたが「Bhutan2013」も完成しました。とくに「地理関連のリンク集」は,授業でも,趣味でも使える最新のウェブ地図の多くを新たにアップしました。どうか楽しんでみてください。

2022.10.27

日本学術会議地理教育分科会の地図GIS小委員会(第25期)では、地理総合の導入単元「地図や地理情報システムと現代世界」について、現場教員の授業の進め方、評価方法、課題について中間まとめを行うため、7月末から9月始めにかけて、地理総合の担当となった先生方を対称に「『地理総合』中間まとめにかかわる調査」を実施しました。調査の集約は私が行いましたが、調査結果をまとめたpdfファイルを下にアップさせていただきます。地理総合の今後の授業展開のあり方や「指導と評価の一体化」について考えるための資料として沢山の先生方にご覧いただきたいと思います。

「『地理総合』中間まとめにかかわる調査」の結果報告2022.10.27版

2022.7.22

私も著者に名前を連ねさせていただいた明治図書「つまずきから授業を変える!高校地理「PDCA」授業&評価プラン」が、今年度からの地理総合スタートにあわせて正式に発行となりました。詳しくは、明治図書のサイトをみてください。

 

2022.4.01

私も著者と編集者に名前を連ねさせていただいた二宮書店教科書「地理総合 世界に学び地域へつなぐ」が今年度からの地理総合スタートにあわせて正式に発行となりました。

 

2022年3月

二宮書店教科書「地理総合 世界に学び地域へつなぐ」との連動企画で,山川出版から「ムービー地理総合」が発売されました。これは私も監修にかかわったものです。

 

2021.10.27

10月27日,地理専門情報誌GIS NEXT第77号に私が取材を受けた時の記事が掲載されました。

 記事はこちらです。

2021.4.27

サイト作成ソフトをバージョンアップ(DreamweaverCC)したのをきっかけに,サイトの更新をはじめました。

2021.2.23

今日はWeb地図コンテツで森林資源と林業,エネルギー資源のコンテンツを新規アップしました。

2021.1.17

今日はWeb地図コンテツで群馬県の自然災害リスクを考察するコンテンツを作りました。

2021.1.4

今日は地誌分野を中心にWeb地図の新規アップを進めました。

2020.12.31

今日からWeb地図の修正に入ります。

2020.8.07

今日から所属校が短い夏季休業に入りました。すこしずつサイト修正を進めます。

2020.5.31

授業スライド動画のページほぼ完成し,mpgのダウンロード、サイトからの視聴が両方できるようになりました。スライドをpdfにしたものもダウンロードできます。動画視聴希望の場合には 教員・生徒にかかわらず、管理人個人に問い合せをお願いします

なお現在,サイトの更新をすすめていますが、Web地図の整理・軽量化も進めています。なかなか手ごわいものもありますが、頑張ります。

 

2020.5.17

授業スライド動画で,授業用スライドのmp4動画のアップをほぼ完了しました。「村落と都市」など,サイズが圧縮しても,未だに28MB(もとは495.8MBです)と大きいものもあり,それらについては現在も調整中です。

今回の作業をとおしては,自作の地図や,手描きの図表,動画,フリーの利用割合を意図的に増やしたこともあり,実は公開可能な動画の数も増えました。ただ「代替品がない」との理由から,未だ外部サイトからの転載動画・画像も沢山使用させていただいているものも多くあります。そのため,当面,「授業スライド動画の公開」については,パスワードで閲覧可の設定として,所属校の地理選択生徒だけを対象とせざるを得ないだろうと考え,現在はそのための準備を粛々とすすめています(生徒へのパスワード連絡などの関係もあるため,もう少し公開は続けさせていただきます)。

将来的には,転載動画・画像を少しずつ減らして,フリー素材やオリジナルコンテンツに代替させていくか,正式にそれらの使用許諾をとっていけるとよいと考えます。

動画閲覧希望の方には,のちほど連絡方法は確認させていただきます。

2020.4.26

「Web地図化コンテンツ」のページですが3月以来,Web地図コンテンツ・世界編とWeb地図コンテンツ・国内編については,項目・コンテンツを増やしています。世界銀行などの一次資料だけでは高校地理分野の学習コンテンツがすべて作れないと考え,二宮書店の統計資料「データブックオブザワールド」のデータも使っています。まだまだコンテンツは増やします。

なお授業スライド動画というページで,授業スライドをmp4動画用に加工したものを暫定アップをはじめました。コロナ禍で休校になっている所属校の生徒を対象としています。地図や図表は自作のものも使っていますが,サイト上のものを利用しているため,昨今の「著作権」を配慮して最終的にはページにパスワード設定をする予定です。

2020.2.16

従前の「Web地図化コンテンツ」のページを,Web地図コンテンツ・世界編とWeb地図コンテンツ・国内編の2つに分割し,項目を整理し直しました。現状では,時間があるときの自作コンテンツの作成なので,まだまだ数も少なく,すべての項目を網羅できていませんが,今後もコツコツやっていきます。

既存のWeb地図でもすでに,授業利用できそうなものが国内外ともに幾つかあるので,きたる「地理総合」でもそうした既存のWeb地図と,自分の作った学校準拠のコンテンツを補完させながら使っていけるといいなと構想しています。

 

2020.1.18

Web地図化コンテンツに「地球規模の課題を考察するコンテンツ」の項目を新設しました。ここのコンテンツは,人口問題・環境問題・食料問題などさまざまな地球規模の課題を考察するためのものです。ここでは世界銀行の統計などを活用して,様々なWeb地図をアップしていきたいと思いますが,まずは環境問題について「①地球温暖化などの要因や結果を考察するコンテンツ」,人口問題について「①世界の人口を概観するコンテンツ」をアップしました。

また「各国を考察するコンテンツ」の項目に,以前,二宮書店「地理月報」の連載で教材化した,アメリカ合衆国の農業地域の考察コンテンツを加えました。

2020.1.11

Web地図化コンテンツの産業を考察するためのコンテンツのコーナーにFAOSTATの統計データを活用したコンテンツの修正版をアップしました。最初は,QGISで作図をしましたが,Web化するときにダイレクトに図形表現図にすることが技術的に難しいため,MANDARAを使った方法をとりました。なお技術的な問題があり,正積図法ではないメルカトル図法がベースマップになっていますが,ご容赦ください。

2020.1.06

Web地図化コンテンツの産業を考察するためのコンテンツのコーナーにFAOSTATの統計データを活用し,①熱帯性作物,②穀しゅく類,③砂糖原料の作物,④いも類,⑤地中海沿岸に多い作物,⑥家畜の国別生産量の違いを考察するコンテンツをアップしました。

2020.1.04

Web地図化コンテンツに,産業を考察するためのコンテンツのコーナーを新設して,石油と天然ガスの鉱床,金属資源の鉱山など資源の鉱山位置を考察するためのコンテンツをアップしました。また各国を考察するためのコンテンツのコーナーに2009年ナイロビの都市問題を考察するためのコンテンツをアップしました。

2019.12.30

Web地図化コンテンツに,新たなコンテンツをアップしました。「産業を考察するためのコンテンツ」のところに石油と天然ガスの鉱床の場所を考察するコンテンツと,金属資源の鉱山の分布を考察するコンテンツのコンテンツを加えました。

 

2019.12.09

Web地図化コンテンツに,新たなコンテンツをアップしました。「各国を考察するためのコンテンツ」の1999年ケニアの人口,農村,貧困,自然災害の相関と,「地域課題をかかえる市町村を見付けるコンテンツ」の②滋賀県編(作成途中)です。

2019.9.28

・iタウンページと国土数値情報などのデータを使って群馬県のコンビニ立地を考察するためのコンテンツをつくりました。

・iタウンページと国土数値情報などのデータを使って香川県のうどん店VSコンビニをつくりました。

2019.9.23

QGISによるWeb地図化実験で2015年の統計を使い,群馬県で地域課題をかかえる市町村を見つけるコンテンツ①コンテンツ②コンテンツ③をつくりました。人口減少率が高く,老年人口率が高く,過疎高齢化が深刻な町村(南牧村)の抽出・分析)コンテンツです。 ※コンテンツはすべて9/29修正

2019.9.11

QGISによるWeb地図化実験の2018年7月23日熊谷で日最高気温40.5℃の記録がでたときの「関東地方の日最高気温」アップしました。

2019.8.30

新地理屋のスキルノートの最新記事「⑭WebGISで都市問題の授業実践」をアップしました。またQGISによるWeb地図化実験の「地震の震源の震央と火山」ですが,ジオメトリ簡素化により,ファイルのサイズダウンしました。

2019.8.23

ずっと懸案だった地理屋のスキルブック内の「①世界銀行統計からMANDARA地図をつくる」の修正版ができました。いつも最新のスキルを紹介しようというスタンスでいるのですがMANDARAも「10」にアップグレードし,世界銀行Idicatorsのページも仕様が変わってしくいました。その対応です。・・・しかしGISも日進月歩どんどん進化しているので,ついていくのが大変です。

2019.7.28

「地理関連リンク」の更新がほぼ終わりました。

2019.7.17

地理関連リンクの大きな更新を行いました。とくにWebGIS部分のリンクを整理・追加しました。

2019.4.08

現在進行形の「サイトの更新」で新地理屋のスキルノートの更新をしました。

2019.4.02

年度初めの人事異動などでいろいろと混乱もあり滞っていましたが,サイト大改修工事まだまだ続きます。

2019.1.01

年度末のサイト大改修工事をはじめました。

2018.10.16

新・地理屋のスキルノート⑪の GISで地域課題を探究する授業のアップを完了しました。

2018.10.14

新・地理屋のスキルノート⑪の連動ページの作成をはじめました。

2018.3.24

メインページの修正を一部おこないました。

2018.3.6

メインページの修正を一部こないました。3月に向けて,大工事も予定しています。

2018.2.26

授業スライドを現在,水産業のあたりから順次作り変えているためpdfのみの公開としました。

2017.11.19

「新・地理屋のスキルノート」⑩難民を考えるの連動ページアップしました。

2017.11.11

「新・地理屋のスキルノート」⑨カルトグラムを授業で使おうの連動ページアップしました。

2017.7.17

地理屋のスキルブック」に日本学術会議で作っている教材資料集との連動記事をアップしました。

2017.6.19

国連人口統計を使って1950年~2015年の5年おきの全ての国の人口ピラミッドを作れるコンテンツをアップしました。

2017.6.14

世界銀行統計からQGIS地図をつくる」のコンテンツをアップしました。また「世界銀行統計からMANDAR地図をつくる」のコンテツを修正しました。

2017.3.12

拙稿の「学校現場における地図・GISの活用事例と課題」(日本地図学会『地図』vol.54No.3(通巻215号)2016)をアップしました。

2017.1.22

「新・地理屋のスキルノート⑧」の「Powerpoint教材の作成」については,連載連動記事をアップしました。

2017.1.15

「新・地理屋のスキルノート⑧」の「Powerpoint教材の作成」については,連載連動記事を準備しています。もう少しお待ちください

2016.9.16

自作コンテンツ追加しました。

2016.9.10

リンク集の全面改訂を完了しました。

2016.9.03

リンク集の「素材収集」の修正を完了しました。

2016.8.19

ぼちぼち更新していきます。

2016.7.29

今年7月30日(土)と31日(日)の二日間を使って全国地理教育研究会群馬大会を行います。私が今回,全国高校地理研究会群馬県大会の事務局長となりました。1日目は前橋市生涯学習センターで行い,2日目は中山間地域「下仁田町,南牧村」の巡検を予定しています。ふるってご参加ください。

2016.4.18

新年度がはじまりましたので,若干の修正を行いました。

2016.1.07

新地理屋のスキルノートの連動ページの作成をはじめました。内容は,連載では扱えなかった基盤地図情報と国土数値情報を使ったハザードマップ作りの基本的なスキルを紹介する予定です。

2015.11.17

授業スライドに、ぬけていた水産業を加えました。

2015.9.28

自作コンテンツのアップを進めています。

2015.9.23

地理関連リンクの修正作業完了しました。

2015.9.22

2015年9月22日現在「アクティビティ」の「地球儀型ソフト★」までのリンク修正を完了しました。

2015.9.13

リンクの素材収集,原図・原表の修正を完了しました。

2015.9.08

リンクの素材収集のページを若干更新しました。

2015.7.22

諸般の理由で滞っていたサイトの更新作業を1年ぶりに開始しました。

2015.1.28

Google Earthでみる「平城京の時代」

2014.12.28

MANDARAで世界の統計地図を作る (2014.12.28修正版)

2014.11.24

JICA海外職員研修を通した国際理解教育の試みのコンテンツをアップしました。

2014.11.12

若干の修正を行いました。桐女のみなさん使ってください。

2014.10.26

新地理屋のスキルノートの中に「JICA海外職員研修を通した国際理解教育の試み」のページを作成しました。ただし内容は今後、さらに充実させていく予定です。

2014.9.02

あるページの修正を行いました。

2014.4.29

一部ページの更新を行いました。

2014.3.31

メインページのメニューを刷新しました。

2014.3.21

春休みに向けた大更新をはじめます

2013.8.18

久しぶりの更新をすすめています。

2013.1.27

年度末からのサイトの更新作業を続けています。サイト全体の守備範囲を広くしすぎたこともあって,掲載リンクの「追跡」をはじめてみると,リンク先が変更していたり,サイト名が変わっていたりというものもいくつかありました。もしサイトをご覧いただいている方で,リンク切れなどの情報をお持ちの方は,管理人・田中隆志にご一報くだい,よろしくお願いいたします

2013.1.17

Googleドライブの利用により,世界銀行統計Indicators(214の国・地域,331の指標)のデータから簡単に統計地図がつくれるスプレッドシート(オンライン)ができました。 ただし限定公開です。

2013.1.04

世界銀行統計サイトIndicatorsの全指標を翻訳したリンクをアップしました。

2012.12.02

ようやく仕事が「一区切り」しました。最近,さらなるミッションインポッシブルを受けることになりましたので,それに向けて動けるうちに,「年末のサイト大更新」をぼつぼつはじめます。

2012.10.13

正直,8月後半から地理の依頼業務でパンク寸前でした。まだまだ「秋の宿題」もありますが修羅場はしのげたので,ふたたびまたこのサイトの更新とブログ作成を頑張っていく所存です。

2012.7.21

本日より勤務校が夏季休業に入ったため,サイトの大更新作業に入ります。

2012.6.26

自作コンテンツを勤務校の中間考査に合わせて更新しました。

2012.5.11

サイトの容量が10GBと大幅アップすることができましたので,サイト全体の更新をはじめます。

2012.2.5

おととい群馬県地理部会の発表が終わって,ひと段落したので,またサイトとブログの更新をぼちぼち再開します。

2012.1.14

『地理月報』と,その連動ページの「地理屋のスキルノート⑩」で紹介している「traveler point」と紹介したサイトは,スペルが違いました。正しくはtravellerspointだったので,記事の訂正を行いました。謹んでお詫びします。

2011.12.30

テーマ別のリンク,地理屋のスキルノート⑩を加筆しました。

2011.11.28

項目別のリンク作成をさらに進めています。

2011.11.24~

実験的に「教科書」にあるような項目別のリンクを作り始めました。

2011.11.23

一部のリンク切れを修正しました。

2011.11.23

一部のリンク切れを修正しました。

2011.11.22

とりあえず,メインページのみ英語版を作りました(後に閉鎖しました)。

2011.11.21

メインページの体裁の更新と,全体の修正を行いました。

2011.11.12

地理屋のスキルノート⑨「時差計算を教える工夫・1」をアップしました。ご覧ください。

2011.11.05

地理屋のスキルノート⑨「時差計算を教える工夫・1」の執筆をすすめています。なるべく早急に完了させたいと思います。

2011.8.6

地理屋のスキルノート⑧「球面上の世界への入り口」をアップしました。

2011.7.13

久しぶりに時間ができたのでサイト全体の手直しをしました。

2011.05.07

「地理屋のLINK集!」を全体的に整理し直しました。すべてのリンクが1つのページに集約された「★全体像の概観」を追加しました。

2011.04.24

「地理屋のLINK集!」を全体的に整理し直しました。

 

2011.03.21

震災のための特設ページを更新しました。多少は使いやすくなったと思います。地理屋ができるのはこんなことぐらいですが,誰かが役立ててもらえればありがたいです。

2011.03.15

今日,ふたたび福島第一原発で爆発がありました。前橋でも放射線が観測された模様です。昔読んだ,広瀬隆氏の「危険な話」のシナリオとそっくりに事が進行しているので,戦慄を覚えます。

2011.03.13

地震発生から3日目です。本日,客観情報の確保のために「東日本大震災の特設ページ」を設置しました。明日は後期選抜の合否判定会議です。しかし前橋市も計画停電の対象地になっているということなので,会議に支障がないか心配です。なお3/13の計画停電の情報資料(pdf)はここからでもダウンロードできます(後に閉鎖)。

2011.03.12

昨日,5時間目の地理の授業のテスト返却のときに,震度5の地震に見舞われました。わたしのいたのは4階でしたが,かなり大きな揺れがあり,正直いって大変な恐怖でした。知り合いの先生方が,茨城や千葉におられるので,その安否が心配です。早く事態が収束するとよいと思います。

2011.03.03

年度末で忙しいのですが,ふたたび更新を復活させる気力がでてきました。

2011.02.04

新年あけてから,公私ともに忙しく,GEOLINKもブログ「地理屋にできること」も開店休業になっていました。反省しています。ブログで紹介したサイトは基本的に「地理屋のリンク集」の中に入れていく方針なのですが,リンクの追加もしばらくやっていないありさまです。ただし,ここ1,2か月の充電で,また有用なスキルをいくつか発掘しました。そうした成果の報告を含めて近いうちにまたサイトの更新をかけたいと思います。

2011.01.04

新年あけましておめでとうございます。GEOLINKでは「地理屋のための情報交換の場」として掲示板を開設いたしました。このサイトへの修正・改善点の指摘や,有用なサイト情報など地理関連の自由な情報提供をお願いします。

2010.12.31

ようやく「年末の大更新」がひと段落しました。メインページのレイアウトは当面これでいきます。なおこのあとリンク集の更新などを進めていきますが,公私ともにいろいろと多忙なためどこまでできるか分かりませんが,できるかぎり修正をしていきたいと思います。それでは皆様よいお年を! 来年もブログ・地理屋にできることともどもGEOLINKをよろしくお願いします。

2010.12.27

ここ1週間の間にメイン画面を中心に,サイトの大更新を行いました。サイトのシンプル化を目的としたものですが,昨日ぐらいの段階である程度形が固まってきました。ここ数日,コロコロ画面が変わって申し訳ありませんでしたが今,しばらくお許しを。

2010.12.18

メインメニューのリニューアルを開始しました。

2010.12.02

地理月報1月号と同期化している「2 地理屋のスキルノート④」に関連するサイトの編集作業は12月いっぱいの完了とします。

2010.11.02

素材収集の「白地図」の中にあった「オンラインツールindieprojector」については,有料化してしまったので,以前ほど使い勝手が悪くなったように思い,「追記」を行いました。

2010.10.27

地理月報12月号と同期化している「2 地理屋のスキルノート④」は「地理ゲームの活用」がテーマになる予定です。なおそれに関連するサイトの編集作業は11月いっぱいの完了をめざします。

2010.10.26

地理月報11月号と同期化している航空交通の可視化」がテーマとなりましたが関連するサイトの編集作業がほぼ完了しました。

2010.10.10

「3 私のフィールドノート」が手つかずだったことを反省し,今日から少しずつアップしていきます。

2010.9.27

「2 地理屋のスキルノート④」の執筆と,それに関連するサイト全体の編集作業を始めました。

2010.8.03

「1 地理屋のリンク集」にリンクを追加。

2010.8.01

メインページのレイアウトを部分変更。

2010.7.31

「3 私のフィールドノート」を若干加筆。

2010.7.29

「2 地理屋のスキルノート③」の執筆の大枠が完了しました。またメインページの画像を赤城山(1987年撮影)にしました。WFPの「地球のハラペコを救え」タグを追加しました。

2010.7.26

「2 地理屋のスキルノート③」の「EXCELによるハイサーグラフの作成」を加筆しました。

2010.7.25

「2 地理屋のスキルノート③」の「EXCELによる雨温図の作成」を加筆しました。

2010.7.23

「2 地理屋のスキルノート」③の執筆をさらに進める。

2010.7.22

「2 地理屋のスキルノート」③の執筆追加。気候関連のアニメーション例へのリンク追加。

2010.7.21

「2 地理屋のスキルノート」③の執筆追加。

2010.7.05

「2 地理屋のスキルノート」③の項目名と基本構成を修正。

2010.7.04

2 地理屋のスキルノートに掲載したEXCELファイルをバージョンアップ。ハイサーグラフに「月名」が表示される修正を行う。

2010.6.26

2地理屋のスキルノートの「③気候の基本図を作図(仮題)」の工事開始。暫定的にそこの「雨温図・ハイサーグラフの作図」に雨温図・ハイサーグラフを自動作成できるExcelファイルをアップしました。ご活用ください。

2010.6.20

メインページの画像変更。「1 地理屋のリンク集」の①素材収集の体裁を若干修正。同じ項目での移動が容易になるように,ジャンプメニューを挿入。サイト内検索の機能も付加しました。

2010.6.01

「2地理屋のスキルノート」の「②地形の基本図を自作」に新しい記事を掲載。

2010.5.31

各ページのレイアウトの修正作業を完了しました。項目選択をパネルから行えるようにする修正です。

2010.5.30

メインページの微修正。「1地理屋のリンク集」の中にある「素材収集」「原図・原表の作成」「素材加工」「図表とテキストの統合」のレイアウトを大幅に修正しました。項目選択をパネルから行えるようにする修正です。他のページも少しずつこのようなパターンで順次修正していく予定です。 

2010.5.29

メインページのSiteMap修正。

2010.5.27

メインページのレイアウトを修正。「2地理屋のスキルノートの②」に,「Geomap appで3Dマップ」をアップ。

2010.5.26

メインページのレイアウト全面修正。


inserted by FC2 system