A農業地域の地人相関を考察A

 

 

  • 図1 GoogleEarthによる「予想」の検証イメージ

  • 図2 農業地域の予想と実際を対比しよう

  • 図3 何故「適地適作」を超えたのか

  • 図4 小麦地帯の西縁で地人相関を考察する

  • GEのファイル公開

1 図1 GoogleEarthによる「予想」の検証イメージ

前回紹介したようなコンテンツで,生徒に農業地域の予想を立てさせたあと,事後指導で必要なのは,生徒に対して,「その予想結果と思考の道筋を検証すること」である。私はこの場面では,それぞれの農業地域の背景である自然環境や人文環境にかかわる個々の要素を,あらかじめ GoogleEarth形式の地図レイヤにしておき,GoogleEarth上でそれらを順番に重ね合わせて表示したり,時間差で表示と非表示を繰り返したりして見せ,生徒が行った予想を「再現」する手法が有効だと考えるが,図1はその「検証イメージ」をまとめたものである。

 

 

※グーグルアースでの検証イメージなので,すべてカラーのコンテンツです。

【図1のjpg版】

  1. カラー版 ダウンロード

【図1のpdf版】

  1. カラー版 ダウンロード

 

2 図2 農業地域の予想と実際を対比しよう

 

図2は,私が生徒に「農業地域予想」をさせるために作成した二種類の配布資料のうちの一つである。つまり農業地域の存立に関連のありそうな自然環境に関する主題図を複数まとめた資料である。

「自然環境」に関しては,地形,気候,土壌についての,図2の資料を作成した。政府系サイトのデータだけでは,ここにあるすべての図は作れなかったので,一部GIS汎用ソフトのトレミーで自作したデータ,民間サイトの陰影図,自然地理学の文献の図を,Illustratorでトレースして作った図も用いた。

 

【図2のjpg版】

  1. カラー版(模範解答) ダウンロード
  2. グレースケール版(模範解答) ダウンロード
  3. カラー版(ワークシート) ダウンロード
  4. グレースケール版(ワークシート) ダウンロード

【図2のpdf版】

  1. カラー版(模範解答) ダウンロード
  2. グレースケール版(模範解答) ダウンロード
  3. カラー版(ワークシート) ダウンロード
  4. グレースケール版(ワークシート) ダウンロード

 

3 図3 何故「適地適作」を超えたのか

酪農地帯,トウモロコシ地帯,小麦地帯の3地帯が,「適地適作」の枠を超えてまで広がっているのには,必ず何らかの理由があるはずだ。図3は,生徒にそれらの点を考察させるときに使う,ワークシートである。

 

【図3のjpg版】

  1. カラー版 ダウンロード
  2. グレースケール版 ダウンロード

【図3のpdf版】

  1. カラー版 ダウンロード
  2. グレースケール版 ダウンロード

 

4 図4 小麦地帯の西縁で地人相関を考察する

いわば利潤追求のための農業地域拡大が,現代のアメリカ合衆国の農業と自然環境の関係にどのような影響を及ぼしているか。図4は,「小麦地帯の西縁部」を取して,生徒にその点を考察させるためのワークシートである。

 

 

【図4のjpg版】

  1. カラー版 ダウンロード
  2. グレースケール版 ダウンロード

【図4のpdf版】

  1. カラー版 ダウンロード
  2. グレースケール版 ダウンロード

 

 

COPYRIGHT(C)2009 Takashi Tanaka  All Rights Reserved.

inserted by FC2 system